ストーンヘンジ近くで、円形に並んだ竪穴発見 建設者が祭事?
ストーンヘンジ…。
広大な原野に忽然と姿を現す環状の巨石群。
一体、誰が…そしていつ…なぜ…。数々の疑問とロマンを秘めて、人々の胸を打ちます。
イギリスの名所といえばシェイクスピアの生地、ストラットフォード・アポン・エイボンは無論ですが、この古代遺跡も人の興味を誘って止まない第一級の地です。
トーマス・ハーディもその一人。
彼はその代表作『テス』(Tess、1979年度作品)のラストシーンで、その背景にこの地を選んでいます。
映画では1979年にロマン・ポランスキー監督が演出にあたり、アカデミー賞6部門にノミネートされ、撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞を受賞した名作ですね。
昇り来る太陽…巨石の上で眠るテス(ナスターシャ・キンスキー)。自分を犯し、情婦に貶めた男を殺害したテスが、恋人エンジェルと共に逃亡の末にたどり着いたのがこの地だった。やがて太陽を背景に、遠景から迫る…警官たち…。
忘れられないラストシーンです。
閑話休題。このニュースでは、あなたも、きっと耳にしたであろう「歴史」にまつわる表現、学術的な表現が出てきます。考古学者 "archaeologist"、集落 "settlement"、その集落の一部を構成する「ダーリントン・ウォールズ」"Durrington Walls"、穴の実測を測る場合に使われる「直径」"diameter"、「竪穴」の"shaft"、さらには「新石器時代」を表す"Neolithic"等々です。
step 1 本編
ニュースを聞いてみましょう!聞き取れたか、聞き取れなかったか、自身で判定してみましょう。
step 2 英文字幕
英文全体の確認をします。
step 3 日本語訳
英文の意味を確認しましょう。
step 4 語彙
ダウンロードしたPDF資料の英文資料を読み、それがどのような日本語に当たるのか類推した上で、映像の日本語訳で確認しましょう。
step 5 Vocabulary in Action
映像上に「step 4 語彙」確認した語彙が提示されます。ニュース上で語彙の使われ方を確認しましょう。
step 6 PRACTICE FOR REPRODUCTION
英文音声の後に音声のない画面が出てきます。英文の音声のイントネーションに気を付けて発音しましょう。この時、指定された時間内で発音できるように努力しましょう。
step 7 REPRODUCTION Stage1
英文字幕と共に英文を注意して聴きましょう。次に一部がブランクとなっている英文が出てきます。その英文が時間内に正しく口をついて出てくるようにトライしてみましょう。
step 8 REPRODUCTION Stage2
ブランク付きの英文が提示され、ブランク部分を含めた英文が読まれます。次に同じブランク付き英文が音声なしで流れます。時間内に復唱トライします。
step 9 REPRODUCTION Stage3
ブランク付き英文が画面に出て、次は音声は出てきません。自身で全文が時間内に正しい英文で言えるかトライします。
step 10 Dictation
ダウンロードしたDictation用のPDFを使って、空所に適切な英文を書き入れましょう。